仮面ライダージオウの主題歌がベールに包まれ続けておりますが、巷では様々な意見が飛び交っているようです!
仮面ライダージオウ主題歌アーティスト予想はこれだ!

GLAY、UVERworld、GACKT、SPYAIR、DA PUMP、三代目 J Soul Brothers、等の候補が噂されているようです。
個人的にはL’Arc~en~Cielの新曲聴きたいなぁ~なんて思ってはいますが(笑)
常に注目度の高い平成仮面ライダーの主題歌の最後のライダージオウはかなり大物の歌手が担当するでしょうね~。
歴代平成仮面ライダーの主題歌の傾向もありますが、大物歌手のカッコイイ曲は最高です!
歴代平成仮面ライダーの主題歌まとめ
歴代の名曲を振り返ってみましょう!
仮面ライダーダブル(11作目)~仮面ライダービルド(19作目)までの思い出のアルバムです。
仮面ライダーダブル主題歌『W-B-X 〜W-Boiled Extreme〜』

「W-B-X 〜W-Boiled Extreme〜」
作詞 – 藤林聖子 /
作曲 – 鳴瀬シュウヘイ /
編曲 – TAKUYA、鳴瀬シュウヘイ /
歌 – 上木彩矢 w TAKUYA
GIZA Studioからavexに移籍した上木彩矢と元ジュディマリのギタリストTAKUYAさんのツインボーカルが超カッコ良い楽曲になります。
ギターソロもTAKUYAさんらしい遊び心のあるフレーズで頭に残りますねぇー!是非注目してお聴き下さい。
上木彩矢さんは2006年メジャーデビュー曲はB’zのカバーで注目を集め、現在はギタリストmi-yaと女性二人組ロックユニット「SONIC LOVER RECKLESS」を結成。
※平成仮面ライダーシリーズではOPにおけるタイトルロゴは基本的にOPの最後に表示されていたが、本作品以降OPの最初もしくは最初と最後に表示されるようになった。
仮面ライダーオーズ主題歌『Anything Goes!』

「Anything Goes!」
作詞 – 藤林聖子 /
作曲 – Tatsuo /
編曲 – Tatsuo、中川幸太郎 /
歌 – 大黒摩季
大黒摩季さんがテンポよくパワフルに歌ってるのが頭の中に流れ込んできます。
1番良いポイントが凄い楽しそうに歌っていらっしゃいます!仮面ライダーオーズを知らない人でもテンションが上がる!そんな名曲です。
仮面ライダーフォーゼ主題歌『Switch On!』

「Switch On!」
作詞 – 藤林聖子 /
作曲・編曲 – tatsuo /
歌 – 土屋アンナ
この曲は本当にサビ(フォーゼ!行こうぜー!)が覚えやすくて、耳に残る元気な曲。
《土屋アンナさん本人談》
ノリもよいですし、子どもたちものノってくれると思います。気分を上げてこぶしを突き上げながらレコーディングに臨みました。あと、子どもがノってくれるように、歌い方の方向性を少し変えてみたりしました。
当時はお子様がガッツリ仮面ライダーにハマっていたようで、タイミングバッチリの主題歌器用だったようです。
仮面ライダーウィザード主題歌『Life is SHOW TIME』

「Life is SHOW TIME」
作詞 – 藤林聖子 /
作曲・編曲 – tatsuo /
歌 – 鬼龍院翔 from ゴールデンボンバー
アッパーなテンションのナンバーで、子どもたちも一緒に掛け声を入れられるフレーズが満載。一緒に歌って盛り上がれる曲となっている。
またミュージックビデオ話題になり、鬼龍院翔が敵に襲われるところを仮面ライダーウィザードと棚橋弘至ら最強格闘家達が一緒に撃破するというゴールデンボンバーワールドが炸裂しているw
PVはオススメだ!
仮面ライダー鎧武主題歌『JUST LIVE MORE』

「JUST LIVE MORE」
作詞 – 藤林聖子 /
作曲・編曲 – 鳴瀬シュウヘイ /
歌 – 鎧武乃風
この曲を歌っているグループ鎧武乃風の正体は湘南乃風である。
最初に聞いた時は、静かに始まる曲だなという印象でしたがだんだん勢いがついて、激しいビートの曲になっていく構成は前作のウィザードの「Life is SHOW TIME」とは対象的に感じる。
のっけからテンション高めなウィザードとは違い、鎧武の「JUST LIVE MORE」はだんだん勢いが付く、和の雰囲気を醸し出しながら始動する鎧武の雰囲気がイメージ出来たりします。
仮面ライダードライブ主題歌『SURPRISE-DRIVE』

「SURPRISE-DRIVE」
作詞 – 藤林聖子 /
作曲・編曲 – tatsuo /
歌 – Mitsuru Matsuoka EARNEST DRIVE
仮面ライダードライブの主題歌の為に結成された松岡充の新ユニットである。
文字通り疾走感あふれる楽曲となっており、松岡充の歌唱力が合わさったカッコイイ曲!
ドライブ中にやはりテンションが上がり眠気も吹っ飛ぶドライブソングとしてオススメ!
仮面ライダーゴースト主題歌『我ら思う、故に我ら在り』

「我ら思う、故に我ら在り」
作詞・作曲 – 綾小路翔 /
編曲 – 木内健 /
歌 – 氣志團
この曲は、主人公である天空寺タケルの気持ちや仲間たちとの絆を、しっかり歌い上げていると感じます。
仮面ライダーゴーストを好きな人には伝わる名曲ですね。
綾小路翔さんがこの曲で子供達に伝えたい『死』との向き合い方を是非聴いてもらいたいです。
仮面ライダーエグゼイド主題歌『EXCITE』

「EXCITE」
作詞 – Kanata Okajima、Daichi Miura /
作曲 – Carpainter、Kanata Okajima /
編曲 – UTA、Carpainter /
歌 – 三浦大知
挿入歌も含めてこのエグゼイドの音楽は過去最高に評価が高かったです。
中でも主題歌は三浦大知自身最高のヒット曲にもなりました。
『EXCITE』が配信1位を獲得した配信メディア
・iTunesシングル
・iTunesミュージックビデオ
・レコチョクシングル
・レコチョクハイレゾシングル
・mora総合シングル
・moraハイレゾシングル
・moraビデオラ
・ドワンゴジェイピー・シングル
・e-onkyoハイレゾ
これは仮面ライダー主題歌史上ナンバーワン!
もちろんオリコンCDチャートでも1位を獲得した名曲です。
仮面ライダービルド主題歌『Be The One』

「Be The One」
作詞・作曲・編曲 – 小室哲哉、浅倉大介 /
歌 – PANDORA feat.Beverly小室哲哉と浅倉大介のユニット
「PANDORA」とBeverlyによる「PANDORA feat. Beverly」が主題歌を担当する。
小室哲哉、浅倉大介は90年代の代表する名プロデューサーのお二人ですね。
そして、ボーカルはフィリピン女性歌手のBeverly(ビバリー)です。

アメリカやフィリピンでは活躍していたんですが、日本に来るきっかけになったのが→Beverlyの卓越したライブパフォーマンスに惚れ込んだ小栗旬氏が、自身が主演するドラマのプロデューサーに紹介。
また、8月10日に幕張メッセにおこなれたアリアナ・グランデ「デンジャラス・ウーマン・ツアー」来日公演のサポートアクトを務めるなど、今最も勢いのある新時代の歌姫である。
「Be The One」は90年代を彷彿とさせる懐かしいサウンドの中にBeverly(ビバリー)の新鮮なハイトーンボイスがベストマッチ!
個人的には彼女の次の新曲が楽しみです。
歴代仮面ライダー主題歌を聴くなら超英雄祭のDVDがオススメ

毎年日本武道館で行われている超英雄祭(スーパーヒーローライブショー)では過去の名曲を一気に聴けちゃうのでDVDの購入はオススメでーす!
2018年のキュウレンジャーとビルドの超英雄祭では小室哲哉、浅倉大介、松岡充、土屋アンナ、三浦大知等の豪華すぎるメンバーが一同に介して登場しています。
何回観ても飽きない素晴らしい作品になってますよ!
仮面ライダージオウ主題歌発表は9月2日の初回テレビ放送が濃厚か!?
この時点(8月中旬)でまだベールに包まれているので、私達仮面ライダーファンにとってみれば期待度高まっちゃうやつですよね。
ここまでの流れを見て頂ければわかると思いますが必ずビッグネームが来ると思います。
新しいユニットパターンもあるので楽しみですね!
仮面ライダージオウの主題歌は「Shuta Sueyoshi feat. ISSA」で「Over “Quartzer”」に決定‼️

男性ダンス・ボーカルグループ「DA PUMP」のISSAさん、男女6人組ユニット「AAA(トリプル・エー)」のShuta Sueyoshi(末吉秀太)さんによるユニット「Shuta Sueyoshi feat. ISSA」が、特撮ドラマ「仮面ライダー」シリーズの最新作「仮面ライダージオウ」の主題歌「Over “Quartzer”」を担当することが30日、明らかになりました。
Sueyoshiさんは「AAA DEN-O form」として2007~08年放送の「仮面ライダー電王」の主題歌「Climax Jump」。
ISSAさんは03~04年放送の「仮面ライダー555」の主題歌「Justiφ’s」を担当していました。
最後の平成仮面ライダーとなる「仮面ライダージオウ」で豪華コラボが実現した。

■Shuta Sueyoshiのコメント
2007年にAAAとして『仮面ライダー電王』の主題歌「Climax Jump」を歌わせていただいてから、11年ぶりに、今度はソロとしてまた仮面ライダーに携わることができてうれしいです! 「平成最後」という記念すべき主題歌をつとめさせていただけて本当に光栄です。今回の『仮面ライダージオウ』が、過去の歴代平成ライダーたちの力をかりて共に戦うということで、ISSAさんと共に楽曲に取り組ませていただきました。まさに時をかけているような疾走感溢れる楽曲になったと思うので、是非番組と一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです!■ISSAのコメント
平成最後の『仮面ライダージオウ』の主題歌をシュウタとやることになり、こんな光栄なことはありません! 大変うれしく思います! 幼少期に仮面ライダー1号に憧れて、自分もいつか改造人間になって「地球の平和を守るんだ 」 と思った気持ちは今も変わりません! 今の自分が持てる力と魂を全て出し、シュウタと歌った主題歌と『仮面ライダージオウ』が、小さいお子さんからお爺ちゃんお婆ちゃんまで愛される作品になると思いますのでよろしくお願いします!
コメントを残す