テーマパークより格安に子供が遊ぶ楽しめる超穴場スポットを競馬場内に発見!




えっ!?競馬場

 

私も昨日まではあなたと同じ気持ちでした。

灯台もと暗しというか、イメージというのは良くも悪くも自分自身の目で確認しなければ現実はわからないものですね。

 

今回ご紹介するのは大井競馬場です。

東京シティ競馬と言われています通称TCKです。

 

競馬場も最近はオシャレなイメージに変わって来ていますねぇ~!

 

2018年のTCKのイメージキャラクターはこの3名に決定!

 

(TCK公式YouTubeチャンネル)

藤田ニコル、川栄李奈、吉谷彩子さんです。

TCKも新しく生まれ変わる意気込みが感じられる選出ですね!

オシャレやなぁ~(笑)

競馬だけではなく幅広く競馬場の楽しみ方を伝えてもらいたいと思います。

 

TCK(大井競馬場)は私の家から徒歩10分~15分で行ける激近な場所なんですが、競馬場は馬券を買って楽しむものだと勝手に思い込んでいました(笑)

 

ましてや、そういう場所に子供を連れていくというのは何か良くはないんじゃないか?という世の中の親御様は少なくはないんではないでしょうか。

 

もちろん競馬場なので馬券を買って楽しむ事がメインにはなると思いますが、それだけでは無かった現実を今回目の当たりにしてしいまいました。

 

大井競馬場にはたくさん遊具のある公園と動物園がある!?

 

敷地面積はもちろん広いので、馬の独特な匂いは気になりますが春や夏は気持ち良い風が吹き抜ける場所です。

開放的な状況の中で子供を心置きなく楽しませてあげてください!

 

場内には公園?遊具が充実してますよ。

 

ジャングルジムやすべり台、ブランコ等の子供が大好きな遊具揃ってますよ。

近くにある公園よりも大きい公園のイメージですね。

 

ちょうど馬が走るコース(楕円形)の中にありますので、安全な場所です。

思う存分走り回る事も可能です(笑)

 

場内に動物園?はさすがに無いですが馬とポニーがいます。

 

お馬さんはもちろん何頭もいますが、鍛えられた馬の筋肉や毛色を間近で見るのも迫力があり美しさも感じますので見てるだけで面白いです。

そして

 

子供達(小学生以下のお子様が対象です)にはポニーの乗馬体験ができるイベントも開催されています。

暖かくなって来てから(5月頃~10月)の開催のようです。

実施日程も決まっているようなのでTCKのHPでチェックしましょう!

 

 

TCKの美味しい食べ物!世界の食のイベント、フェスが開催されます。

 

馬好きだけが集まる場所ではありません。

色々な人達の為の場所が大井競馬場です。

 

サマーイベント!タイフード&ビールフェス

女性に大人気のタイ料理と世界各国のビールが楽しめるイベントです。

夏はTCKバーベキューガーデンやお笑いライブ、縁日等のファミリーで楽しめるイベントも同時開催していますので楽しめます。

 

~TokyoWalkerpresents~ラーメン&餃子フェス

2017年は人気ラーメン8店舗と、餃子の名店が出店。

志奈そば 田なか

アワビやサザエをふんだんに使った魚介ダシが特徴。

肉そば けいすけ

肉そばブームを作ったラーメン界の革命児・竹田氏の渾身のラーメン。

鬼そば藤谷

ものまね芸人・HEYたくたゃんのラーメン店。ラーメンに関する賞を総なめにしているらしい!

鯛塩そば 灯火

真鯛で作るスープが自慢の一杯。

麺屋 中川曾

ガッツリ濃厚!

 

このような人気のラーメン店が一同に介して盛り上げてくれます。

今年2018年も楽しみですねぇ~

 

その他にもかきフェス、沖縄フェスやスパークリングワインフェス等も過去にあったようなので、大井競馬場の楽しみ方のイメージ変わりますよね。

 

毎年年間を通して何回か開催されていて、日中から開催されていますのでお子様連れでも問題無く楽しめますよ。

夕方からはお馬さんが走りますので、馬を見ながら美味しいご飯やお酒を飲みましょう!

※もちろん遊具は使いたい放題なので子供も長時間で飽きる事はなかなかないと思われます。

 

日曜日オススメは大井競馬場駐車場で毎週開催されているフリマ(フリーマーケット)

 

フリマの超人気会場!ここに来れば何でも揃うと言われています。

中古だけではなく新品の商品も置いてありますので、一度は足を運んで見ると面白い発見がありますよ。

 

 

開催時間 9時~15時

入場料      無料

開催場所 大井競馬場【第一駐車場】

 

フリマの超人気会場なのです!

ここに来れば何でも揃う!

プロの鑑定士さんも足を運んでいる会場のようです。

数百円で売られていたお茶碗が何百万になった話は有名な話なのかもしれません。

中古だけではなく新品の商品も置いてありますので、一度は足を運んで見てはいかがでしょうか?

 

 

このフリマ会場で一番オススメするの食べ物は『かき氷』です。

ふわふわで色々な味の種類があるかき氷は夏の時期は最高でした!

 

 

2018年秋にTCK(大井競馬場)は新イルミネーション【TOKYO MEGA ILLUMI】が始まる!

 

10月にオープン予定の【TOKYO MEGA ILLUMI】ですが、プロローグとしてこの春から少しずつイルミネーションを解放していくようです。

パドック東側にメリーゴーランド「TWINくるくるファンタジー」

ウマイルスクエアには「ウマイルミスクリーン」が登場します!

 

TOKYO MEGA ILLUMI】総合プロデューサー 丸々もとお

 

夜景評論家/イルミネーションプロデューサー

1965年生まれ。立教大学社会学部観光学科卒。1992年『東京夜景』

上梓。日本でも唯一無二の夜景評論家として本格的活動を始める。

夜景の本質を浮き彫りにする独自の「夜景学」の構築に取り組んでい

る。著書は50冊以上。神戸市、横浜市、長崎市、川崎市、足利市、広

島県、札幌市等で夜景観光アドバイザーを歴任。イルミネーションプロ

デューサーとして、「アパリゾート上越妙高」、「東京ドイツ村」、「小倉イルミネーション」

「長崎グラバー園イルミネーション」、「ハウステンボス」等を手掛ける。

「TOKYO MEGA ILLUMINATION」について

日本は世界でも稀なイルミネーション大国です。全国津々浦々で開催されるその数は数百を超え、演出力や技術力は世界最高峰を誇っています。そして今、規模やスケール感もちろん、感動レベルを競い合う“イルミネーション戦国時代”の真っ只中にあります。その中で、国内はもちろん世界最高を実現すべく最新の手法と技術の集大成を目指したイルミネーションイベントが、東京・大井競馬場を舞台にした「TOKYO MEGA ILLUMINATION」です。
4月から9月までの大井競馬ナイター開催期間中は、「TOKYO MEGA ILLUMINATION」のプロローグ点灯。10月からグランドオープンする新たな世界の一部を一足先にご覧いただけます。
全国各地で数々のイベントをプロデュースする私にとっても25年の集大成。夜の「アミューズメントパーク大井(TCK)」がお送りする東京の夜の新たなエンターテインメント「TOKYO MEGA ILLUMINATION」にどうぞご期待下さい。

(TCK公式ホームページ引用)

 

今年の大井競馬場の目玉企画ですね!

アミューズメントパークTCK(大井競馬場)という事です。

もう大井競馬場はファミリーで楽しんでもらう為の場所として受け入れて頂いて大丈夫のようですね。

 

まとめ

 

テーマパークより格安に一日中遊べて楽しめる場所は身近にありました。

これは大井競馬場だけの話ではなく、東京競馬場や中京競馬場等でも様々な取り組みをしています。

あなたの家のお近くにももしかしたら素晴らしい場所となるような施設があるのかもしれません。

 

もちろん有名なテーマパークに行って楽しむのは良い事ですが、なるべくお金をかけたくない!という人の為にも素晴らしい場所は存在しています。

 

またそういう超穴場スポットがありましたらご紹介させて頂きます。

ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です