寒い時期は、鍋を食べたくなります。
わたしは、この時期市販の鍋つゆ、鍋の素をいろいろ使い毎週鍋をやっています。
鍋って市販の鍋つゆ使うと簡単にできて、おいしいんですよね。
「鍋は、かつおと昆布でだしをとらないと鍋じゃないよね。」
昔は、こんなことを言ったりもしていたんですが、そんなことないんです!
簡単にできて、ご家庭で全国の味が楽しめる便利なインスタント食品が鍋つゆ、鍋の素なんです。
「でも種類がたくさんあってよくわからん」
確かにそうですよね。
今回わたしの鍋つゆ(鍋の素)おすすめ10種類の感想を書いていきますので、参考にしてみてくださいね。
味の素 鍋キューブ寄せ鍋しょうゆの味

2年前から登場しました1人前から調整できる鍋の素です。
参考価格:税抜き398円前後
チキンエキス・粉末しょうゆなどの旨味が凝縮されています。
液体に比べて賞味期限が長いのが特徴です。
おすすめの具材は餃子の皮
餃子の皮は20〜30秒火を通し黒こしょうを少しまぶすとおいしいです。
まつやのとり野菜みそ

参考価格:税抜き398円前後
とり野菜みそは、野菜を美味しく摂るため江戸時代に考案された味噌で、大豆と米麹で作られている石川県の家庭みそです。
みそ鍋ってどうなの??と思うかもしれませんが、このまつやのみそは違います!!
濃厚なクリーミーさなのに、後味はあっさりしていてくせになる1品です。
おすすめの具材は
水菜、春菊、白菜、鶏もも肉、長ネギ、豆腐、にんじん、つみれ、切り干し大根
しめはうどんがおいしいです。
久原醤油 はくさいのうま鍋あごだし醤油味

参考価格:税抜き358円前後
白菜の旨味を引き立たせる、焼きあご&かつお節ベースのあっさりしょうゆスープです。
白菜好きには、白菜の味がおいしくなり二分の一入れちゃってもぺろりといけるおいしさです。
おすすめ具材は
白菜、豆腐、長ネギ
シメはお蕎麦に、とろろと生卵を浮かせるとおいしいです。
叙々苑キムチチゲ辛口オルニチン入

参考価格:税抜き498円前後
味噌と唐辛子ベースを出汁にオルニチン(シジミの成分)を加えたスープです。
辛い鍋が大好きなあなたにおすすめの1品です。
おすすめ具材
豚バラ、エビ、キャベツ、白菜、鶏もも肉、豆腐、長ネギ、エノキ、ニラ、マロニー、つみれ
しめは、おじやがおいしいです。
赤から鍋3番

参考価格:税抜き298円前後
名古屋ではじまった鍋屋さん「赤から」を再現した鍋の素です。
キムチ鍋に飽きてしまった人におすすめです。
この3番というのは、辛さの順番で、3番が一番ベターな辛さになります。
ちなみに2017年新発売で5番が発売されています。
おすすめ具材
豚バラ、白菜、鶏もも肉、豆腐、長ネギ、エノキ、マロニー、つみれ
しめは、チーズを加えてチーズリゾットがおいしいです。
しめは、チーズリゾット作り方動画
YouTubeに作り方動画ありましたので参考にどうぞ
ヤマキ 軍鶏系地鶏だし塩鍋つゆ

参考価格:税抜き298円前後
坂本龍馬が、最後に食べようとしていたと言われる軍鶏鍋をイメージした鍋つゆです。
生姜がアクセントとして食欲がわきます。
コクの中にもすっきりとした塩味の鍋つゆで、塩鍋が好きな人はおすすめの1品です。
鶏と昆布のだしを合わせ、ごまと豆乳で仕上げたごま豆乳鍋つゆ。あっさりしていてコクがある、まろやかな味わいが特徴です。
ごまがたっぷり入ったごま豆乳鍋。ごまの芳ばしい香りと豆乳のほのかな甘みが体に染み渡っていきます。後味はさっぱりで、〆に行きつく前に、スープまで飲み干してしまいそうな女性が好む1品です。
おすすめの具材
豚肉(薄切り)、白菜、水菜、にんじん、長ねぎ、えのきだけ
たまには、変わったしめもおいしいですよ。
モランボン もつ鍋用スープ しょうゆ味

スープは、にんにくベースですが、具材を入れて煮込めば、まるでお店で食べているかのような、本格もつ鍋を堪能できます。
おいしいです。
博多華味鳥 水たきスープ

ポン酢を付けて食べますが、そのままでもさっぱり食べられます。水炊きスープですが、コクもあり、鶏肉をシンプルに味わいたいかたにおすすめです。
おすすめの具材
鶏肉、キャベツ、長ねぎ、豆腐、しいたけ、春菊、えのき、にんじん
しめは、豆乳入れてそうめんで最後まであっさりがおすすめです。
ダイショー CoCo壱番屋 チーズカレー鍋スープ

参考価格:税抜き358円前後
15種類のスパイスからなるカレー粉に、チキン・ポークの旨みを加え、チェダーチーズとクリームチーズでまろやかに仕上げた鍋スープ。
カレーチェーンCoCo壱番屋から発売された一品です。
ちょうどいいとろみが、寒さを吹き飛ばします。
お子さんが、小学生ぐらいだとカレー鍋は喜んでくれますのでおすすめです。
おすすめの具材
豚薄切り肉、ウインナー、キャベツ、玉ねぎ、トマト、かぼちゃ
しめは、ご飯とパルメザンチーズを加えたカレーリゾットがおすすめです。
まとめ
今夜の鍋つゆ(鍋の素)は、決まりましたでしょうか?
年々おいしさ、種類と増えている、鍋つゆですが各社微妙に違いますので、キムチ鍋比べとかやってみるのもおもしろいですね。
今回、おすすめの具材もあわせてご紹介しましたが、あなたの好きな食べ物で全然かまいません。
家で食べる鍋は、自分だけの工夫がたくさん盛り込めるのもいいところですよね。
しめもいろいろとありますので、あなただけの鍋のしめを見つけてみてくださいね。
こちらも合わせて読んでみてくださいm(__)m
コメントを残す