カーリング女子のもぐもぐタイムが話題!3ヶ月待ちで受注ストップのお菓子も…




もぐもぐタイム、おやつタイム。

今、カーリングでハーフタイムに行われている栄養補給、作戦会議の事が『もぐもぐタイム、おやつタイム』と呼ばれて、話題になっています。

 

急に話題になったこのハーフタイムですが、前からこの『おやつタイム』は存在していたのでしょうか?

今回は気になるおやつタイムのルールを調べてみた結果、分かったユルーい事実と食べられていたお菓子の紹介をしたいと思います。

おやつタイムは何を食べても良いの?

(写真:NHKニュース)

どうでも良い事ばかり気になってしまう私ですが、個人的に一番気になったのはこの点です。

調べたところ

『食べるものについて、特に禁止しているものはない、ルールが決まっていない』との何ともビックリな情報が!

 

つまり、そのルールを曲解して極論を言うと

ハーフタイムの5分間に牛丼を食べたり、カレーを食べたり、ラーメンを食べても良いわけです(゚д゚)!

(ちなみに火器などの器具は持ち込みが禁止されているので、焼肉などは不可能のもようです(笑))

 

スポーツ中にそんな重いものを食べてパフォーマンスに影響が出るとまずいでしょうし、後半に向けて作戦を練る時間でもあるので

手軽に素早く栄養補給ができる、フルーツやちょっとしたお菓子をみんな食べてるんでしょうね!

補足
ホントかどうかは分かりませんが、昔はビールを飲んだり、タバコを吸いながらやっていたとの情報もありました(^-^;

ハーフタイムに関してのルールが特に決められていない(食事をしてもよいと決められている)ようなので、あり得ない話ではなさそうです(笑)

 休憩中の映像が人気になっている

(写真:サンスポ 撮影:松永渉平)

NHKがハーフタイムだけを特集した動画をインターネット上に公開したところ、多いものでは再生回数が37万回を超えました。

また、NHKの公式ツイッターには「体力的にも頭脳的にも糖が必要な競技ですもんね」とか、「フルーツを食べながらの作戦会議はほっこりします」などと、“おやつタイム”を楽しみにしている視聴者からの投稿が数多く寄せられています。

(NHKニュースより)

競技でもなんでもない部分ですが、17日にOAR戦のハーフタイムがテレビ中継では放送されなかったという事があり

楽しみにしていた一部の視聴者から苦情が出たそうです(^-^;

その反響を受けたのか(?)NHKスポーツの公式Twitterで動画を公開したようです。

そして需要があると踏んだのか男子編まで(笑)

 

余談ですが、

『そだねー』の方言が可愛い!と言われていますが

私が思うに、方言では無いと思います(笑)

 

実際のところ、『そだねー』を地元の方達は方言とは認識していないようです。

まあ、方言っていうよりはどちらかと言うと、『なまり』に近いですよね。

『そうだね』がちょっと短くなって語尾を伸ばしてるだけなので、方言と言うには少し違うような気もします(^-^;

17日に食べていたお菓子『赤いサイロ』が大人気すぎて受注停止に!?

 平昌五輪(ピョンチャンオリンピック)カーリング女子日本代表「LS北見」が試合中に軽食をほおばる「もぐもぐタイム」で食べたことで注目された北海道北見市の銘菓「赤いサイロ」は、21日になって、さらに注文が殺到している。

製造元の老舗菓子店、清月には20日までに通常の10倍以上の注文があり急きょ増産態勢を組んでいたが、21日にさらに注文が相次ぎ、午後2時で本店内の同商品は売り切れ。インターネットでは3カ月待ちの状況になったため、受注の一時ストップを決めた。渡辺主人(もんど)社長(47)は「出しては売れ、出しては売れ、で。(この日夜の)スイス戦も見たいが、受注の整理などで見られないかも」と、うれしい悲鳴を上げていた。

(@ニフティ―ニュースより)

このように大人気ですが、恒例のヤフオク、調べてみました。

 

とんでもなく高値で出品されています!(高いものは通常価格の約8倍)

どうしても食べたいものなのかもしれませんが、高く購入しても転売者以外は得をしませんよね(^-^;

 

受注ストップとの事ですが、『もう食べられないもの』ではないのでよくお考えの上、ご購入下さいm(__)m

 

ちなみに、私は店主でもなんでもありません(笑)

 

早期に受注再開される事を期待しています!

(私もチーズケーキ好きなのでちょっと食べてみたいんですw)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です