ミスチル最新アルバム『重力と呼吸』がヤバイ!評価が高いのはなぜ?全曲歌詞と感想。




ミスチル最新アルバム『重力と呼吸』の評価がかなり高いという話を耳にしたのでAmazon様でポチポチ…

もうCDを買うの何年ぶりだろうか、久しぶりの購入にワクワクさえした(笑)

このワクワク感ってけっこう大事で、昨今は音楽はダウンロードすれば何でも聴ける素晴らしい時代だが昭和生まれの私はやはり現物が嬉しいようだ。

「かさばるくらいがちょうどよい!」

「CDのジャケ買いなんかも懐かしい響きだ」

「すぐにPCにインプットさせるのはやめよう」

 

様々な過去の思い出と共にまだまだCDはやはりアーティストの作品を1番感じれる素晴らしいモノなんだろう。

 

そして、今回のMr.Children『重力と呼吸』は色々な意味でヤバイっす!

買った人も買っていない人もまずは全曲の歌詞をご覧下さい。

 

Mr.Children最新アルバム『重力と呼吸』収録曲全歌詞の感想

01. Your Song

作曲:桜井和寿
作詞︰桜井和寿

この『Your song』で私の好きな歌手が後半の歌詞にはなりますが

「ふとした瞬間に同じことを考えたりして

また時には同じ歌を口ずさんでたりして

そんな偶然が今日の僕には何よりも大きな意味を持っている」

 

夫婦というのは同じ環境に長い時間いるので、似てくるというんでしょうか。

良く言われていますが、好きなものも似てくるんですよね。

長く一緒にいなきゃわからないことが「そう君じゃなきゃ」って事なんですかね~!

大共感

 

02. 海にて、心は裸になりたがる

作曲:桜井和寿
作詞︰桜井和寿

この曲は深い歌詞になっています。

嫌な人ってけっこういるかもしれないけど、もう一回お互い心を裸にして向き合う事も必要なんじゃない!?

自分のせいで相手が嫌な人になっているのかもしれない。

心は広く、視界も広く、もっと大きく物事を捉えて行きたいなと思う歌詞になっていますね。

 

03. SINGLES
テレビ朝日系 木曜ドラマ「ハゲタカ」主題歌

 

作曲:桜井和寿
作詞︰桜井和寿

この歌詞は王道の失恋songではありますが、失恋は悲しみだけで終わらせない美学みたいなのがありますね。

「誰かの為に生きるって誇りを

僕に教えてくれたのは

君だけと言い切っていい」

そういう事なんですよね。

どんな失恋にも必ず学ぶ事があり、この先の新しい恋愛に向かう大事な「生きる知恵」なんだと思いました。

 

04. here comes my love
フジテレビ系 木曜劇場「隣の家族は青く見える」主題歌

 

作曲:桜井和寿
作詞︰桜井和寿

 

色々な障害のある恋愛に今の自分はちゃんと正しい方へ選択できているのか?

そんな内容だと思うんですが、

「今の僕は君を正しく導いてるかな?

答えはきっとグレーだ」

ここの歌詞には不安がものすごく感じるんですが、それでも自分はこの恋愛頑張って行くよ!

という強い気持ちで主人公は泳いでいく(歩いていく)前向きな歌詞ですね。

 

05. 箱庭

 

作曲:桜井和寿
作詞︰桜井和寿

非常に共感できちゃうんです!

しかし、かなり悲しいラブソング!

『箱庭』というタイトルの表現が凄いなと思っちゃいましたね。

 

06. addiction

 

作曲:桜井和寿
作詞︰桜井和寿

この曲はこのアルバムで1番刺激的な愛の形を表現しています。

捉え方がけっこう上級者向けなんだと思います(笑)

欲望との戦いというんですかね。

人はやはり思っている以上に毎日自分の欲望と戦って戦って戦いまくっている!

『欲しがり』

を桜井さんが代弁してくれています。

 

07. day by day (愛犬クルの物語)

 

作曲:桜井和寿
作詞︰桜井和寿

愛犬クルの物語というタイトルにも入っていますが、愛犬への愛がテーマ。

犬好きのミスチルファンには是非聴いてもらいたい一曲なんですが、子供のいないご夫婦の愛犬への愛の形を丁寧に歌っていらっしゃいます。

 

08. 秋がくれた切符

 

作曲:桜井和寿
作詞︰桜井和寿

偶然や必然

奇跡や現実

全てはどう思うのか?で人生は180度変わって来る。

 

ただの落ち葉と思うのか?

秋がくれた切符だと思うのか?

 

人生をもっと豊かに、心にハッピーを!

 

09. himawari
映画「君の膵臓をたべたい」主題歌

 

作曲:桜井和寿
作詞︰桜井和寿

本当に桜井さんの歌詞はとんでもない所から行くなー!って感じで読んでて面白いですね。

この曲は最初でもう心掴まれます。

 

「優しさの死に化粧で笑っているように見せている」

 

この入りから下の公式YouTube動画を見てもらえると良いですね。

10. 皮膚呼吸

 

作曲:桜井和寿
作詞︰桜井和寿

この曲がアルバムの最後の曲にした桜井さんの気持ちがわかりますね。

今の桜井さん自身の気持ちが良い意味でわかりにくく書かれていて(笑)

世界は大きい、限界を自分で作るな、「そう今日も自分を試すとき」という事なんですかね。

現状に満足しないで、常に最高傑作を作りあげてきたMr.Childrenにしか作れない曲の1つなんだと思いました。

 

Produced by Mr.Children

【商品仕様】
■CD ONLY
■SILVER 3 方背BOX / 28P BOOKLET 付き
■初回生産分
プレイパス封入(MUSIC + MUSIC VIDEO)有効期限 2019.4.30
MUSIC VIDEO :「here comes my love」「SINGLES」「Your Song」「Your Song(Original Story)」

 

3 年4 ヶ月ぶりに待望のNEW ALBUM の桜井和寿の思い

 

このアルバムが発売前に今までとは違う注目を集めていたのは過去に前例の無い桜井さんのアルバムへの思いにある。

 

桜井和寿(Vo, G)は若いアーティストたちから「Mr.Childrenを聴いて音楽をはじめました」という言葉を聞くようになったと明かした。

 

※個人的な話になるが、私もMr.Childrenの曲『Tomorrowneverknows』に衝撃を受けて、中学生時代にバンド活動をしようと決意した過去がある。

音楽を好きになる、楽器を何か始めようというきっかけにMr.Childrenは大きく貢献しているのが今でもはっきりわかりますね。

 

そして

「後輩ミュージシャンがこのアルバムを聴いたら、音楽をやめたくなるような、また、もう僕らを目標にするなんて思わないくらい圧倒的な音にしたいと、熱い気持ちでアルバム制作に向かいました」と、新作制作にあたっての心境を告白。

完成したアルバムについて「その通りの音になっていると思います」と語っている。

 

※桜井さんはこういう発言を表だってするタイプではなかったが、まだまだ現役で貪欲にやりたい音楽をやるよという私達へのメッセージなんだと思いました。

そして後輩バンドから目標にされているMr.Childrenというバンドはもっと上へ!限界なんて無いという事を示してくれているのが嬉しく思います。

 

Mr.Children『重力と呼吸』の意味と評価と感想

 

アルバムのタイトル『重力と呼吸』の意味は?

 

  • ハードロック、ヘヴィめな曲が多いから
  • 科学的な視点がいいなと思っていた
  • 俯瞰で、対応が低い状態の言葉を探していた

『深海』以来の漢字のアルバムタイトルという事で、やはり漢字って重みがあるなと思いますね。

重力も呼吸も私達人間は生きている限りは絶対逃れられないものであり、受け入れて生活して行くという共通点があります。

普通、当たり前の事に対してのアプローチで、実は当たり前ではないという事を真剣に考えさせられるタイトルだと思いました。

 

『重力と呼吸』評価と感想

 

このアルバムは普通に素晴らしいと思います。

改めて普通って凄いなと感じるんですが、Mr.Childrenというバンドのアルバムが出るだけで期待度はMAXスタート!

そして、桜井さんの発言によるハードルが激高の中聴いてください。

 

それでも裏切らないのがMr.Childrenの桜井和寿先生なんですね~!

1曲目の『yoursong』と10曲目の『皮膚呼吸』は特に素晴らしいんじゃないんでしょうか。

そして、このアルバムの凄い所が1回聴いただけじゃ満足できない構成になっています。

100回以上聴いても多分飽きない、深海よりも深い所に行ってます。

 

早くも30万枚突破のアルバムがMr.Children『重力と呼吸』

 

『重力と呼吸』が、今週発表の10/15付オリコン週間アルバムランキング(集計期間:10月1日〜10月7日)で初週31.0万枚を売り上げ、初登場1位を獲得した。

Mr.Childrenはこれで前作『REFLECTION』に続き通算17作目の1位となり、「アルバム通算1位獲得作品数」記録では、EXILEと並び「男性アーティスト」歴代3位タイとなった(同歴代1位はB’zの通算28作、2位はKinKi Kidsの通算19作)。

 

まだ初週という段階なんで、これから評価と共に枚数も伸びて行くのが楽しみですね!

あなたも『重力と呼吸』で是非久しぶりにドキドキしちゃってくださいね(^^ゞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です