ダイソーの鍋つゆのコスパが最強!他の市販鍋つゆと比較をしてみた!




寒い日がずっと続いていますが、冬と言えば『鍋』ですよね!

(筆者の勝手な思い込みですが…笑)

 

切った具材を入れて、スープを入れて火にかけるだけで出来上がり!

 

 

野菜も取れて、身体もあったまる、お酒もすすむ冬の定番の最強の料理。

かんたんで、誰でも美味しく出来る『鍋』ですが

 

なんと!

100均でおなじみのダイソーにも、鍋つゆが売っているのをあなたはご存知でしたか?

 

しかも108円(税込)で2~3人前と、ちょうど良い量です!

ラインナップも豊富、同じ材料で、小鍋で2種類作ったりすることも出来て、とっても便利なんです!

(うちは子供が辛いのが苦手なので、好きなキムチ鍋を作る機会が中々無くて…)

 

今回はそんなダイソーの鍋つゆのラインナップをお届けしながら、どの鍋つゆでも合うかんたん鍋レシピをお伝え致します!

 

ダイソーの鍋つゆ、値段が安いだけ?気になる他社製品との味、量の比較は?

まず気になるラインナップですが、おススメの食べ方と共にご紹介します。

(レトルト鍋つゆ・ダイソーより引用)

白味噌の甘みと 鰹 昆布 ポークエキスを ブレンドし豊かな味に仕上げました。
味噌ちゃんこ鍋 白みそ仕立て 400g

 

王道の味噌ちゃんこ鍋ですね!

豚汁のベースにも使ったり、鍋つゆ以外にも幅広い使い方が出来ます。

日本人が一番慣れ親しんでいる味だと思います。

(レトルト鍋つゆ・ダイソーより引用)

魚介とチキンをベースに香味野菜を加えた 旨み豊かな塩ちゃんぽん鍋です。
黒こしょうを効かせた塩ちゃんぽん鍋 400g

 

さっぱりしているけど、コクがあって我が家では大人気です!

ちゃんぽん味なので、シメにはラーメンがおススメです。

(レトルト鍋つゆ・ダイソーより引用)

直火釜でじっくり炒めた玉ねぎと ガラムマサラを使用した風味豊かなカレー鍋スープです。
コク旨カレー鍋500ml

 

食べ終わった後はチーズとご飯を鍋に放して、チーズリゾットですね!

かつお節とネギを足してカレー南蛮風にするのもおススメです。

(レトルト鍋つゆ・ダイソーより引用)

チキンをベースにレモンの酸味と柚子の香りで スッキリとした味に仕上げました。
高知県産ゆず果汁使用ゆずレモン鍋 400g

 

こちらはゆずとレモンでさっぱりしているので、スープまで普通にいけますね!

我が家では、後に紹介するごま豆乳鍋と共に、シメの前にスープが無くなっている鍋ですね(笑)

(レトルト鍋つゆ・ダイソーより引用)

定番のキムチ鍋ですね!

塩ちゃんぽんの鍋つゆと合わせて魚介キムチ鍋にも変身させる事が出来ます!

キムチ鍋で一番好きな具は『油揚げ』です(笑)

(スープ吸った揚げが美味しいんですよね!)

(レトルト鍋つゆ・ダイソーより引用)

こちらもシメはチーズリゾットがおススメです!

トマトすきやき鍋の時にも使えますが、人によって好き嫌いがあるのが難点です(^-^;

(レトルト鍋つゆ・ダイソーより引用)

個人的にはダイソーのラインナップの中では一番おいしい鍋つゆだと思います!

ごま豆乳ですもん。

逆に、美味しくない理由が見当たらないですよね(笑)

 

 

私の住んでる地域のダイソーにはこれだけの種類がありました!

補足

ダイソーのホームページの現在のラインナップには

ダイソーのホームページです

コク旨カレー鍋、塩ちゃんぽん鍋、ゆずレモン鍋、味噌ちゃんこ鍋しか載っておりませんでした。

在庫切れかなんかでしょうか…

ごま豆乳鍋めっちゃ美味しいのに(^-^;

店舗によって取り扱いが異なるようなので、欲しい鍋つゆがある場合は探してみて下さいm(__)m

気になる味くらべ、量は?

おそらく一番気になるところだと思いますが、ダイソー製品は他社のものと比べてほんの少しだけ、薄味な気がします。

 

ですが、あっさり、サッパリしていると言えばそれまでですし

味が足りないと思った方は、味を足すなどで全然解決出来るようなレベルです。

 

おそるべし、ダイソー!

(すべて日本で生産されているようなので、その点も安心です)

 

量の比較ですが、他社製品は4~5人前(800ml~1ℓ)で300円前後で売られています。

それに比べてダイソー製品は3~4人前(400ml~500ml)で108円。

 

独り身の方で少量で作りたい場合や、食事の時間が合わない家族の為に作る場合にはとても使いやすい量だと思います!

 

また、大量に作りたい場合に2パック分買ったとしても216円で済むので、市販の鍋つゆよりリーズナブルに作ることが出来ますね!

うちの娘はスープを飲むのが好きで、すぐスープが足りなくなるので、そういった点ではとても助かります(笑)

何の鍋つゆにでも合うレシピのご紹介

さて、色々とおススメの食べ方を紹介しましたが

正直なところ、いっぱいありすぎてどの味にしようか迷ったと思います!

 

そんなあなたに、おススメのレシピを紹介しますm(__)m

 

それは

『ミルフィーユ鍋』です。

美味しくて、見た目もインスタ映え(!?)する一品。

実はそんなに難しいものではありません。

というか、白菜が切れればいいので、料理をした事がある人なら大丈夫です!(爆)

 

まずは白菜を半分に切って、裏返しにします。

一番小さな部分を取り出し、豚バラ肉を重ねて、その上に白菜を重ねて、の繰り返しという実に単純な作業です。

二段目

三段目

と、どんどん重ねていきます。

後ろにビールが見えていますが飲みながらやっております。

キッチンドリンカーってやつですね!

 

大体6~7段重ねたら、上から一刀両断します(笑)

こんな感じになります。

とっても作業が雑ですが、見た目はそれっぽくなります(笑)

後は鍋に敷き詰めて、スープを入れるだけ!

今回は娘のリクエストで『ゆずレモン鍋』にしました!

 

時間にして大体5分ぐらいです。

どの味の鍋つゆでも合うので、お好きな味でお試しあれ!

まとめ

市販の鍋つゆだと量がちょっと多い、多く作るにはちょっと足りない。

少しだけ作りたい。安く済ませたい。

 

そんなニーズにうまくハマってくれるダイソーの鍋つゆですが、味も申し分ありません!

買い置きしてる方もいらっしゃるみたいなので、見かけたら是非お試し下さいm(__)m

 

安くて美味しいダイソーの鍋つゆ、今年の冬は要チェックです!

 

こちらも合わせてお読みくださいm(__)m

市販の鍋つゆ、鍋の素を喰らい尽くした男が語るおすすめ10選!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です