「ハン・ソロ」 スター・ウォーズ初心者でもファンになれるアナザーストーリー




スター・ウォーズファン、それもハン・ソロ(ハリソン・フォード)ファンにはたまらない本編とは別のスピンオフ作品にあたる

「ハン・ソロ スター・ウォーズ・ストーリー」が劇場公開開始されました!

今作はハンソロが今まで本編では語られることがなかったハンソロがジェダイの騎士達やレイア姫達と出会う前の物語でチューバッカとの出会い、宇宙船ミレニアムファルコン号との出会いなどテンポよく進んでいきます。

本編を見てからの方が100倍楽しめますがスタートが「ハン・ソロ」からなんてのも全然ありなのでまずはスター・ウォーズの凄さをご紹介します!

スター・ウォーズシリーズが愛される理由

 

スター・ウォーズシリーズは今も世界中で愛されファンの数も多いです!私は金曜ロードショーでファンになった感じですが現在シリーズ全8作が既に公開済みですがスター・ウォーズシリーズ第一作目「新たなる希望」(監督ジョージルーカス)が公開されたのは今からなんと約40年前の1977年のことでした。私もまだ生まれてきていない頃に制作された作品で今ではCGとかプロジェクションマッピングなんか当たり前ですが当時は映像技術もCGもまだそこまで進歩していない頃でロボットC3POやR2ーD2が作中普通に動いてたり映像もとても綺麗で映像技術には目を見張るものがありました。

下記リンクにジェダイやフォースなどの説明が書いてあります。

最後のジェダイ 初心者でも5分で分かる「スター・ウォーズ」とは?

公開週から全国映画動員ランキングトップに!

「ハン・ソロ  スター・ウォーズ・ストーリー」6月29日から公開スタートし一週目より前週トップだった「万引き家族」「空飛ぶタイヤ」を抜きトップに躍り出ました!観客動員数48万6380人、興行収入6億5825万円を記録(7月2日現在)

スター・ウォーズどこから見ればいい?

スターウォーズの主人公はジェダイの騎士の一族スカイウォーカー家の物語を描いています。アナキン(後にダースヴェイダーとなり闇に墜ちる)から続くジェダイの血の流れ・・・息子のルーク、レイア姫とハンソロの子供レイとカイロ・レンへと続くフォースの力・・・

作品も多くどこから見ていけばいいのか初心者は迷ってしまいますが・・・じゃあ、どこからスター・ウォーズを見始めればいいのかと言うと・・・

スター・ウォーズ作品本編はエピソード1~3(アナキンが闇にダースヴェイダーになる前のジェダイだった頃の物語)、4~6(ルークと闇に堕ちた父ダースヴェイダーとの戦い)、7~9(ルークが活躍した30年後のお話、エピソード9は1019年公開予定)と3作で一つのストーリーとして構成されています!

時系列的には順番通りですが公開順はエピソード4~6が最初なので公開順(伏線など含まれているので)である4~6→1~3、→7、8作と見ていくのがやはり一番しっくりきますね。

「スター・ウォーズスピンオフ作品(アンソロジー・シリーズ)も三部作の予定で一作目に「ローグワン・スター・ウォーズ・ストーリー」が2016年に公開されていて今作「ハン・ソロ」二作目、第三作目が2020年に公開予定でタイトルはまだ未定です。

ハン・ソロ スター・ウォーズ・ストーリー

今作はハンソロが一作目でルーク達と出会う約10年前の姿、20代前半の頃のソロが描かれております!当然ですが年を重ねたハリソン・フォードが演じた訳ではなく、ハリウッド期待の若手俳優オールデン・エアエンライクです。

オールデン・エアエンライク

ソロは職業密輸業、賞金稼ぎの無法者でチューバッカは相棒でミレニアムファルコン号は賭けに勝って手に入れた・・・程度しかソロの過去は語られてきませんでしたが今作のスピンオフ作品でハンソロの全てが分かりそうですね!本編中ハンソロは実の息子で闇に堕ちたカイロレンによって殺されてしまうのですが頼りがいがあるがどこか抜けているお茶目な人物像ですがそこが彼に惹かれてしまう一番のポイントであると思います。

製作スタッフも一話完結映画なので本編の難しさからから開放され肩の力が抜けた自由な作風となっており本編とは直接的に影響するものではないので「ハン・ソロ」がスター・ウォーズシリーズが初めてでも見やすいと思います!

という訳で、気になった方は劇場にGO!ですね!

スター・ウォーズ・ストーリーは、2018年6月29日より公開されております!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です