2018年ATPツアーファイナル結果!錦織圭は優勝できるか?世界一になる時が遂に来た!




錦織は、昨夏の右手首故障から復活し、2年ぶり4度目のATPツアーファイナルに出場。

今年1年は非常に苦しいシーズンを送っていた錦織圭だが、上位選手のケガでATPツアーファイナルの出場権利を獲得した。

 

錦織圭のATPツアーファイナルズへの出場はラッキーだった!?

 

男子テニスの錦織圭は9日、けがによる長期の戦線離脱から這い上がり、年間上位8人が出場するATPワールドツアー・ファイナルズ(ATP World Tour Finals 2018)にたどり着けたのは「ラッキー」だという認識を示した。

アルゼンチンのファン・マルティン・デルポトロ(Juan Martin Del Potro)が右膝のけがで棄権したことを受け、英ロンドンのO2アリーナ(O2 Arena)で11日に開幕する同大会に繰り上げで出場が決まった錦織は、「自分にとってラッキーなこと」とコメントした。

「今年の初めには思いもよらなかった。モンテカルロ・マスターズ(Monte-Carlo Rolex Masters 2018)までプレーはひどかったし、自信がまったく持てず、当時は良いテニスができていなかった」

28歳の錦織は右手首の故障で5か月間戦列を離れ、1月にツアー復帰を果たしたものの、4月には2012年以降では自己ワーストの世界ランキング39位まで後退。

ようやく自信がでてきたのは、全仏オープンテニス(French Open 2018)とウィンブルドン選手権(The Championships Wimbledon 2018)の後で、全米オープンテニス(US Open Tennis Championships 2018)ではノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic、セルビア)に敗れたものの、4強入りの好成績を残した。

「全米オープンからこの数か月間は、本当に良いテニスができていてすごくうれしい。来週もう一度、良い週になることを期待している」(c)AFP

 

現在世界ランキングは9位の錦織圭だが、不調のシーズンだったのにもかかわらず9位という位置に食い込める力をやはり持っている素晴らしい選手である。

上位選手のケガでの辞退ではあるが、運も実力のうち。

 

今シーズン最後に世界一になれるチャンスがやって来たということだ!

 

Nitto ATPファイナルズ

Nitto ATP Finals
ツアーファイナル

賞金総額 8,500,000ドル

Nitto ATPファイナルズは、男子テニスの年間獲得ポイント上位8名が出場できる大会です。
8名の選手は、まず4名ずつのグループに分かれて総当たり戦を行い
各グループの上位2名が決勝トーナメントに進出します。

ATPツアーファイナル開催日程と開催地

 

開催日程

11月11日(日)~11月18日(日)

開催地

イギリス ロンドン

サーフェス インドアハード
ドロー 8

賞金・ランキングポイント Prize Money・Ranking Points

全勝優勝 約3憶900万円 1500(200+200+200+400+500)ポイント 

・決勝で勝利 約1憶4500万円 500ポイント

・準決勝で勝利 約7000万円 400ポイント

・ラウンドロビン1勝毎に 約2300万円 200ポイント

・試合出場毎に 約2300万円 0ポイント

・補欠選手 約1250万円 0ポイント

ATPツアーファイナル8名の出場選手 Players

 

ノバク・ジョコビッチ
(世界ランキング1位・セルビア)

 

ロジャー・フェデラー
(世界ランキング3位・スイス)

 

アレキサンダー・ズベレフ
(世界ランキング5位・ドイツ)

 

ケビン・アンダーソン
(世界ランキング6位・南アフリカ)

 

マリン・チリッチ
(世界ランキング7位・クロアチア)

 

ドミニク・ティエム
(世界ランキング8位・オーストリア)

 

錦織圭
(世界ランキング9位・日本)

 

ジョン・イズナー
(世界ランキング10位・アメリカ)

 

※ナダル選手は右足首の怪我の為、欠場することになりました。

 

錦織選手のグループステージ試合日程・試合結果

ATPファイナルズの日本時間の日程です。
ロンドンと日本は9時間の時差があります。

 

【予選第1試合】錦織圭VSフェデラーの日程結果

 

11月12日(月) 午前5:00開始
ラウンドロビン

○錦織圭 (7‐6, 6-3) ●ロジャー・フェデラー

世界ランキング9位の錦織圭(日清食品)が世界ランク3位のロジャー・フェデラー(スイス)を7-6、6-3で破り大金星スタートを切った。

錦織がフェデラーに勝利したのは2014年3月のマイアミ・オープン以来で、フェデラー相手の連敗を6で止めた。

試合時間は1時間27分。

 

優勝候補のフェデラーを降して一気に錦織圭の評価が高まった。

初戦の勝利は決勝トーナメントに出場するのにはかなり有利な状況になり、このグループのナンバー1であるフェデラーに勝ったというのは80%くらい決勝トーナメント進出が決まったようなもんでしょう!

予選の後2試合が大変楽しみになって来ましたね!

 

【予選第2試合】錦織圭VSケビン・アンダーソンの日程結果

 

11月13日(火) 23:00開始
ラウンドロビン

●錦織圭(0-6,1-6) vs ○ケビン・アンダーソン

残念ながらケビン・アンダーソンに圧倒されれしまい、1セットも取れずに破れた。

3セットマッチの2セット先取はやはり序盤の調子がカギになる。

サーブの調子が大きく勝敗を左右してしまうように感じる試合だった。

調子を立て直す前に終了してしまうのが短期決戦の難しい所であるが、錦織圭も第3戦のティエム戦に向けてこの経験を無駄にせずに戦ってもらいたい!

 

【予選第3試合】錦織圭VSドミニク・ティエムの日程結果

 

11月15日(木)or16日(金)
ラウンドロビン

錦織圭 vs ドミニク・ティエム

シングルスの1次リーグB組最終戦の第3戦で錦織圭(28)=日清食品=はドミニク・ティエム(25)=オーストリア=に1-6、4-6で敗れて1勝2敗。ティエムも1勝2敗で、錦織は2年ぶり3度目の準決勝進出はならなかった。

 

※フェデラーはアンダーソンを6-4、6-3で下し、ともに2勝1敗で準決勝進出を決めた。

1次リーグは4人ずつが2組に分かれて総当たりで争われ、各組上位2人が準決勝に進む。

 

2018年ATPツアーファイナル決勝トーナメント結果

 

グループリーグの上位2名が決勝トーナメントへ進出します。

錦織圭は決勝トーナメントへ進出するのか?

 

※錦織圭の準決勝、決勝の結果を速報で公開していきます。

 

日本人最高年俸スポーツ選手!野球やサッカーよりも稼げるスポーツってけっこう意外!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です